Home > Google App Engine(GAE) | Python | Webサービス > はてブホットエントリーを見るWebサービス「hot.hatebu」を作りました

はてブホットエントリーを見るWebサービス「hot.hatebu」を作りました

この記事の所要時間: 257

はてブホットエントリーを集計して見るWebサービス「hot.hatebu」を作りました。

はてブのホットエントリーを集計して一覧で見るサービスです。機能をざっくり挙げると以下です。

  • 「エントリ」「時間」「タグ」「ユーザ」の集計データを表示
  • 日付範囲を指定して、合算した集計データを表示
  • パネル機能

詳細については説明ページがありますので、こちらをどうぞ。
hot.hatebu | 説明ページ

ここでは作った経緯や使い方のポイントなどを。

週間はてブホットエントリーを見たい

そもそものきっかけは週間ホットエントリーを見たいというものでした。イベントやネットラジオなどで話す時のネタにホットエントリーを使うのですが、公式サイトでは一日単位で見る方法しかありません。

例えば、先週のホットエントリーをまとめて見る場合は1ページづつページを辿るしかありません。

そこで複数日のホットエントリーを合算して見られるサイトが欲しいと思いました。

あとちょうどGAEを試していたので、何か作ってみたいというのも理由の1つです。

平日は12時台、休日は23時台がピーク

実際にやってみて面白かったのが時間別のブックマーク数です。

平日と休日ではっきりと推移が異なります。

・平日(2009/12/07〜2009/12/11)
hot.hatebu | 2009/12/07〜2009/12/11の時間別

・休日(2009/12/12〜2009/12/13)
hot.hatebu | 2009/12/12〜2009/12/13の時間別

平日はオフィスで昼休みにRSS ReaderやTwitterからブックマーク、休日は家に帰って寝る前にWebを眺めてブックマーク、という使い方が多いのかもしれませんね。

パネル機能

あったら面白いなと思っておまけで付けた機能です。

勉強会やネットラジオをやる時、何となく話すネタが欲しい時ありませんか?そんな時にプロジェクタでこの画面を映して、表示されたエントリーについて話ができれば考えています。

イメージとしてはテレビのバラエティで見るパネルですね。

データは2009/12/01〜

データはまだ2009/12/01以降のものだけです。今後のデータは随時、追加していきます。

DataStoreで悩む

GAE+Pythonで作りました。

悩んだのはDataStore周りの実装ですね。どうしてもRDBMS感覚で作ってしまうので、パフォーマンスが出なかったり、30秒制限にひっかかったりで試行錯誤を繰り返しました。

TaskQueueを使う方法が分かってからは何とか形になりました。色々な制限があるGAEでは、TaskQueueをどう上手く使うかがキーですね。

無料のQuotaを超えて課金をはじめると分かりやすく「リソース浪費=コスト(金銭)の浪費」に繋がります。例えば、ロジックの組み方が悪くてCPUを無駄に使えばその分費用がかかります。これまで以上にチューニングや処理の分散化(ブラウザでできることはブラウザにやらせる)といったアプローチが重要になりそうです。

ホッテントリーは面白い

ホットエントリー、はてなブックマークのデータは題材として面白いですね。自分で作ってみても色々な見方ができて楽しいです。

ホッテエントリーのチェックに、話のネタ探しに、ブックマークの分析に使って頂ければ嬉しいです。

Pocket

follow us in feedly

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
/blog/2010/01/hot_hatebu.html/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
はてブホットエントリーを見るWebサービス「hot.hatebu」を作りました from Shin x blog

Home > Google App Engine(GAE) | Python | Webサービス > はてブホットエントリーを見るWebサービス「hot.hatebu」を作りました

検索
フィード
メタ情報

Return to page top