Home > PHP

PHP Archive

CircleCI + Docker で PHP 7 と PhantomJS 使って CI する

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

PHP 7 でコードを書いたファーストインプレッション

  • 2016-01-07 (木)
  • PHP
この記事の所要時間: 07

http://shin1x1.hatenablog.com/entry/first-impression-of-php7

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

CI で PHPコードスタイルをチェックする Style CI

  • 2015-12-22 (火)
  • PHP
この記事の所要時間: 05

http://shin1x1.hatenablog.com/entry/style-ci

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

2015年の技術本執筆環境

この記事の所要時間: 07

http://shin1x1.hatenablog.com/entry/environment_for_writing_books

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Laravel 5.1(LTS) を解説した「Laravelリファレンス」を執筆しました

この記事の所要時間: 07

はてなブログお試し中。

http://shin1x1.hatenablog.com/entry/laravel-reference

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

PHP 7 の無名クラスから考えるクラスの在り方

  • 2015-10-14 (水)
  • PHP
この記事の所要時間: 010

はてなブログお試し中。

http://shin1x1.hatenablog.com/entry/anonymous-class-change-class-in-php7

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

「いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-」を発表してきました&参考資料まとめ

この記事の所要時間: 09

はてなブログお試し中。

http://shin1x1.hatenablog.com/entry/php-development-tools-in-2015

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

「レイヤードアーキテクチャを意識したPHPアプリケーションの構築 ver2」を発表しました。 #DevKan

この記事の所要時間: 17

2015/09/14に行われたDevLove関西にて「レイヤードアーキテクチャを意識したPHPアプリケーションの構築 ver2」を発表してきました。

このセッションは、PHPカンファレンス福岡で発表したものですが、DevLove関西主催の @yohhatu さんからお声がけ頂いて、再演を行いました。ただ、同じ内容では面白くないので、Laravelアプリケーション構築時に意識した点を掘り下げて資料を改変しました。

発表資料

発表資料は以下です。

レイヤードアーキテクチャを意識した PHPアプリケーションの構築 ver2 from Masashi Shinbara

アプリケーションコードをレイヤ分けする際に、ただのグループとして分離するのではなく、レイヤの責務を明確にする、そしてレイヤ間の依存関係(処理の流れ)を一方向にするのがポイントです。

さいごに

今回は、3 人のスピーカーだったのですが、発表内容を事前に打ち合わせしたわけでもないのに、私、@s_kozake さん、@OkaHiromasa さんの順に抽象度があがって、広いテーマになっていくという流れが面白かったです:)

お二人の発表はもちろんのこと、イベント後の食事会も合わせて、楽しい時間でした。ありがとうございました!

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

「先取り!PHP 7 と WordPress」を発表しました

この記事の所要時間: 215

WordCamp Kansai 2015 にて、「先取り!PHP 7 と WordPress」という発表を行ってきました。

2015-07-26_15_56_23-2

発表資料

先取り!PHP 7 と WordPress from Masashi Shinbara

今年の 11 月にリリース予定の PHP 7 上で、WordPress を動かすとどうなるか、ということをデモを交えて紹介しました。

デモでは、9 年間稼働している本ブログ(Shin x blog)のコードを PHP 7 で動かしたりしてみました。そのままは動かないので、エラーメッセージを表示して、修正して、という作業を壇上で行い、最終的には表示するところまで進めました。PHP 7 への移行作業の雰囲気が伝われば嬉しいです:)

WordPress では、PHP 7 の新機能よりも、パフォーマンスアップの方が恩恵が大きいと思うので、PHP 5.6 との比較も行っています。

WordCamp Kansai 2015 雑感

私は、2 日目の夕方のセッションだったので、午後に会場入りして、いくつかセッションを見ていました。そこで感じたのが以下でした。Web エンジニアが見て面白いセッションがいくつかあったので、もっとエンジニアが参加するといいですね。

個人的にいいな!と思ったのが、スポンサーブースコーナーの中央にでんと置かれた「軽食コーナー」です。おにぎり、パン、ペットボトルが山積みになっていて、取り放題、食べ放題になっていました。小腹が空いたらいつでも食べられるし、ランチでも外に出る必要が無いのが良いです。

現金なもので、食べ物、飲み物があると、セッション間の休憩時も自然とこの場所に足が向くので、スポンサーブースに呼びこむという意味でも効果的です。

2015-07-26_13_00_04-2

実は、5 月に PHP カンファレンス関西 2015 でも実施しようとしていたのですが、諸々事情があり、今年は実現しませんでした。来年は、また挑戦したいところです。

さいごに

会場は、阪大の豊中キャンパス内ということで、ゆったりとした雰囲気でした。発表した講堂も歴史のある建物で、都会にある近代的な施設とはまた異なった趣で、気持ち良く発表ができました。あのゆるやかな雰囲気だとハンズオンもじっくり取り組めそうです。

スタッフの皆さん、関係各位の皆さん、楽しいイベントをありがとうございました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

「Twilioを使えば簡単にできるアプリケーションと電話/SMS連携」を発表しました

この記事の所要時間: 16

第4回イノベーションエッグで、「Twilioを使えば簡単にできるアプリケーションと電話/SMS連携」という発表をしてきました。

Twilio_logo_red

発表資料

発表資料は以下です。

セッションでは、デモにて、Web アプリケーションから電話をかけたり、簡易 IVR で、コールセンター(を見立てた携帯電話)に電話をつないだり、SMS 送信を行ったりしました。

電話で簡単にデモできるのが、Twilio の良さですね。

さいごに

Twilio-UG という Twilio のユーザグループが立ち上がったので、2015/09月頃に大阪でもイベントを行う予定です。

Twilio は、電話や SMS という、デバイスは身近にあるのに、システムとどう連携するかが、Web の人間にはピンと来ないものを Web の文脈で簡単に利用することができます。

Twilio の使いどころとして、これを中心に据えるというより(コールセンター等は別として)、すでにある業務アプリケーションやサービスにあるコミュケーションに関する課題を解決するツールとして考えると、意外にはまる箇所はあると思っています。

エンジニアとしても、驚くほど簡単に電話と連携でき、使い方を想像するのが楽しいサービスなので、一度触ってみて下さい。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > PHP

検索
フィード
メタ情報

Return to page top