Home > アーカイブ > 2009-07

2009-07

8/6にドキュメント勉強会を開催します

この記事の所要時間: 052

ドキュメントについて、あーだこーだと言いたい人、他の人がどうやっているかを知りたい人、1000人月の案件は良いから1人月のドキュメントを書きたい人、一緒に情報共有して、ドキュメントについて語り合いましょう。

ドキュメント勉強会を7月か8月にやります

先日ご案内したドキュメント勉強会を8/6に行います。

はてブやTwitterで反応頂いたみなさん、ありがとうございました!反応の多さを見るにやはりドキュメントで悶々としている人が多いんだな、とあらためて実感しました。

悶々としている思いを晴らすべく(?)、当日はみんなでドキュメントについて語り合いましょう-!

この勉強会では参加申込が必要となります。参加申込は以下のページからお願いします。

参加申込
http://atnd.org/events/1020

発表者も絶賛募集中です。発表される方はshin1x1[at]gmail.comまでご連絡下さい。

@see 勉強会を楽しむなら発表しよう!

ドキュメント勉強会を7月か8月にやります

この記事の所要時間: 231

[2009/07/07 追記]
受付を開始しました。ご参加お待ちしてますー。
http://atnd.org/events/1020

ドキュメント勉強会を大阪で7月か8月にやります。

上流工程の勉強会って

開発言語やオープンソース系の勉強会は多くあるのですが、要件定義やドキュメント作成、チームマネージメント等々のいわゆる上流工程の勉強会は関西ではあまり聞きません。(私が知らないだけかもしれませんが)

こういったスキルを付けたい場合、それなりの企業に属していれば社内にノウハウが貯まっているので、そこから学ぶのが通常でしょう。ただフリーランスで動いている人やウチのような小さな小さな会社だとそうもいかず独学で学ぶしかないわけです。

勉強の教材としては、雑誌や書籍になるわけですが、これがエンタープライズ向けの記事(PG100人!とか)が多くて、ウチがやっているような~数人月程度の案件にはオーバースペック過ぎなわけです。もちろんエッセンスは頂いて活用するのですが、何だかしっくりいかず、結局「えいやー」で開発してしまうこともありました。

先日、こういう悶々とした思いをTwitterで吐きだしたところ、他にも悶々としている人がいたので、それならということで勉強会を開催します。

ざっくりの概要

今回はドキュメント勉強会ということで、システム開発のドキュメント(主に仕様書)がテーマとなります。

形式はIT勉強会で一般的な発表形式で考えていますが、参加者が少ないようであれば、各々がネタを持ち寄って、みんなで情報交換したり、ディスカッションしたり、といった交流メインの場でも良いと思います。

対象者は「システム開発ドキュメントに関わる人」です。おそらくシステムに関わる人はほとんどが対象にはなるでしょう。ドキュメント作る人はもちろん、ドキュメントを読んで開発している人や、ドキュメントを提出(納品)される人(クライアントさんとか)なんかも対象となります。

開催の流れとしては、平日(週末?)夜に大阪市内の会議室等で2時間ほど勉強会をして、その後懇親会という形ですね。

候補は、7/17(金)、7/24(金)、8/6(木)あたりで考えています。

ドキュメント話しませんか?

参加してみようかな、という人はblogコメントやはてブやTwitter/Wassr等々で反応して下さい。さらに発表者絶賛募集中ですので、発表したい!、せっかくだし発表しても良いかなー、という方も是非是非ご連絡下さい。

レスポンスを見て、内容と会場を決めよう思うので、よろしくお願いしますm(_ _)m

開催内容、受付方法が決まりましたら、またこのblogで告知しますのでお待ち下さい。

ドキュメントについて、あーだこーだと言いたい人、他の人がどうやっているかを知りたい人、1000人月の案件は良いから1人月のドキュメントを書きたい人、一緒に情報共有して、ドキュメントについて語り合いましょう。

お待ちしてます。

Home > アーカイブ > 2009-07

検索
フィード
メタ情報

Return to page top